March 29, 2005

新規購入書籍:池田晶子「あたりまえのことばかり」他

読書日記(2004.11.22)

新規購入書籍

池田晶子「あたりまえのことばかり」株)トランスビュー2003.3.20第一刷、2004.14.20第6刷り
小池直己「英会話の基礎表現100話」岩波ジュニア文庫
11/22/04 13:40:56

15:58:00 | akybe | comments(0) | TrackBacks

読了:青木「人体常在菌のはなし」集英社新書

読書日記(2004.11.21)

読了
青木「人体常在菌のはなし」集英社新書

 人体を構成する細胞は、60兆。それに対して、人体常在菌の数は、100兆。しかも、人間はこの100兆の菌と仲良く共生しない限り、生きていけないのだ。腸内には1キロから1.5キロの菌が常在氏、体表だけでも1兆の菌が常在している。風呂に入りすぎたり、洗浄力の強い石鹸でごしごし洗ったりして、やたらに清潔にしたり、厚化粧をしり、抗菌グッズで身をまとうようなことをするのは、皮膚を守ってくれている常在菌を虐待することになる。これからは、こうした有効菌を育てる「育菌」の思想が大切だと説く。暴飲暴食をしがちな人、とにかく清潔好きの人、必読。

 同一家屋に住んでいる家族は、同じような菌を体内に宿しており、いわば菌を分け合って生活しているという指摘は新鮮だった。
11/22/04 13:35:28
akybe wrote:


15:54:37 | akybe | comments(0) | TrackBacks

ヘルマン・ヘッセ「ヘッセの読書術」


ヘルマン・ヘッセ「ヘッセの読書術」岡田朝雄訳 草思社 2004/10/20

 書物とのつきあい
 本を読むこと所有すること
 保養地での読みもの
 言葉
……そもそもよい本とよい趣味の敵は、本を軽蔑する人や字の読めない人ではなくて、乱読者だからである。(p.52)
11/16/04 23:02:25
akybe wrote:


15:53:52 | akybe | comments(0) | TrackBacks

拙著『文化としての日本的経営』へのコメント(2004.12.3)



拙著「文化としての日本的経営」(中央経済社刊 1990年) へのコメントを今日古いファイルから発見したので下に収録する。

「秋光 翔著『文化としての日本的経営』(中央経済社刊)は、日本文化解明のキーワードを「気」と考え、”気”が現実の企業組織をどのように動かしているのかを分析したユニークな日本的経済論(ママ)。日本の経済システムの”普遍性”を再考する上で、ぜひ視野に入れておきたい本である。

(岩崎隆治「ゆとりなき経済大国の”歪み”を解き明かし、”普遍性”から”解決”を模索するための三冊」DIME 2/21 1991 p.137 読書欄から引用、ちなみに他の二冊は「朝日新聞経済部編『歪んだ経済大国』(朝日新聞社刊)、天谷直弘・電通総研共著『What is Japan?』(PHP研究所刊)である。)
12/03/04 11:19:19

15:48:49 | akybe | comments(0) | TrackBacks

読書日記(2004.11.25)

読書日記(2004.11.25)

新規購入書籍

ドミニク・チータム「リチューニング英語習得法」小林章夫訳 ちくま新書 2004.5.10 p.205 C0282

 人間には、言語習得装置(LAD:Language Acquisition Device)が備わっているので、すべての人が言葉を学ぶ。

 ところが、母語を学ぶ過程で、その言葉にぴったりチューニングしてしまう。まるでチューニングして、ラジオのNHK第一の周波数にあわせて聞くように。だが、あまりに母語にぴったりチューニングしてしまうため、そのほかの言葉が、学びにくくなってしまう。LADという装置は、決してさび付いているわけでもないのに。したがって、母語以外の言葉を学ぶときには、リチューニングする必要がある。その秘訣は…、というので、すっかり、なるほどと洗脳され、興味を持って読み始めた。
11/26/04 16:48:30
akybe wrote:
読書日記(2004/11/30)

緑ゆうこ「イギリス発 日本人が知らないニッポン」岩波アクティブ新書121

 日本人は、イギリスの一般大衆が日本のことをどう見ているか知らない。どう見ているかを、興味深く分析してみせる。
 逆に、日本の一般大衆がイギリスをどう見ているか。直接的な利害関係のない国に対しては、関心は薄く、見方も通り一遍で、実像からほど遠いものになりがちだ。したがって、相手国のことばかりを責めるわけにもいかない。
11/30/04 17:10:32


15:47:55 | akybe | comments(0) | TrackBacks