September 22, 2009

Romeo and Juliette

August 15,2009 at Moscow
Theater Smirnov Ballet(The MOSCOW CITY BALLET)

S.Prokofiev

Libretto:L.Lavrovsky,S.Radlov,A Piotrovsky version V.Smirnov-Volovanov

Choreography:Victor Smirnov-Golovanov

Costume and Set Design:Natalia Stenberg

Ballet Mistress:Liudmila Nerubashchenko

Conductor:A.Osetrov
A.finashev

CAST LIST

Romeo:Sergii Zolotarev
Juliet:Valeriya Guseva
Tibold:Talgat Kozhabayev
Mercucio:Gennadiy Batalov
Benvolio:Kirill kasatkin

Romeo's Friends:Valentin Grishchenko,
Dmitry Antipov

Rosalinde:Nataliya Padalko
Maid:Varvara Garagulya
Lord Capulet:Alexander Gavrilov
Lady Capulet:Liudmila Titova
Lord Montague: Daniil Orlov
Lady Montague:Elena Kotelkina
Father Lawrence:Alexander Gavrilov
Paris's Servant:valeriya Bystrova
Duke of Verona:Nikolay Zhuromova,
Street Girls:Tatiana Khromova,Alisa Avilova,Alevtina Lapshina,Kateryna Tokareva

23:22:26 | akybe | comments(0) | TrackBacks

敬老の日の「バナナ五題」

今日、敬老の日(20090921)は、何かとバナナに縁のある日だった。

1)読書中の「愚か者、中国をゆく」星野博美著 光文社新書350 2008/5/20発行の p.40に次のような文章があった。

「中でも急速に親しくなったのが華僑の青年たちだった。彼らはアメリカ、カナダ、オーストラリア、ペルー、トリニダート・トバコから来た、華僑二世、三世たちだった。彼らの祖父母は移民先で必死に生活の基盤を作り、孫である彼らの代にようやく安定した暮らしを送れるようになっていた。その裕福な生活の最大の代償が、子孫が広東語を話せなくなってしまったことだった。このままでは自分たちの母語である広東語を話せない華僑になってしまう。そんな危機感を抱いた親たちが、彼らを香港に送り込んでいたのだ。
彼らは「バナナ」と呼ばれていた。外見は黄色いが、中身は白いという、あられもない言い方だ。私などは中国人でも西洋人でもない、黙殺された存在だったから気楽といえば気楽だったが、彼らは精神的には群がられる側の西洋人であり、人種的には群がる側の中国人であるから、どちらの側に自分を置いたらいいのか難しい立場に置かれていた。私とは異なる意味で、東と西の狭間で揺れていた。」

2)NHKTV 「生中継 ふるさと一番!世界のぶどう大集合 山梨県甲州市勝沼町」12:15〜12:38放映

 山梨県の名産葡萄を紹介する番組の中で、親子二代で50種もの葡萄を栽培して、一般公開している一家が紹介された。その50種の中に、山梨県で開発された新種の葡萄で、形状がバナナに似ているということから、「バナナ」と命名された種が写し出された。緑色で、確かにモンキー・バナナを連想されるような形状をしていた。植物の葡萄に、同じ植物目名のバナナをつけるとは、大胆なものだ。

3) NHKTVで午後1時から放映されたドラマ「お買い物」**は、「敬老の日」にふさわしい、老夫婦を主人公にした、しみじみと面白い番組であったが、終わりのテロップで、音楽が「BANANA」によることがわかった。今年の2月14日に放映され、放送文化基金賞を受賞した作品の再放送。

4)NHKハイビジョン午後8時放映の「プレミアム8」で、女優の吉本多香美さんが、鳥の写真で有名な動物写真家の嶋田忠に弟子入りし、中米コスタリカで、情熱的な求愛の踊りをみせるオナガセアオマイコドリの撮影に挑戦する。4日間も狭いテントの中で粘るのだが、補給食に、バナナを美味しそうに食べるシーンがある。一緒に見ていた妻は、バナナ・アレルギーがあり、私にはできないなあと嘆息した。吉本さんは、400mmの望遠レンズで、見事、傑作をものにし、免許皆伝を受ける。鳥の絵もうまかった。自転車にも一家言を持つ。多彩な人である。

5) 一日のうちに「バナナ」に四度も巡り会って、面白いと思った。ところが、寝る前に本の整理をしていたら、その中に、名著との誉れの高い、鶴見良行の「バナナと日本人」岩波新書(初版1982年、25刷1992年)が混じっていた。

何かとバナナに縁のある一日だった。





**(注)ドラマ「お買い物」の制作陣は次の通り。


【 作 】前田司郎
【音 楽】BANANA
【出演者】久米明 渡辺美佐子
市川実日子 山口美也子 山中聡
志賀廣太郎 宗近晴見 黒田大輔
後藤飛鳥 ふるごおり雅浩
【演 出】中島由貴
【制作統括】遠藤理史˜˙˚

--

16:41:10 | akybe | comments(0) | TrackBacks

September 02, 2009

私の人生を愉しむ法

19930621原案20090902加筆

○名入り折句で人生訓:焦らず勉強 気長に 生きて 血の沸く ロマンの 詩(うた)も忘れず
○数字で綴る我が人生:私の54321で自己紹介。5:ご趣味はと聞かれればむ趣味と答える多趣味人間 4…
○地名入り折句で綴る旅の思い出:我が旅の尽きせぬ思い語らえば長き一夜もいつか白みぬ(稚内)…
○望郷の思いも地名入り折句に託す:清水湧き真鯉は泳ぎバラ香る楽土さながら島原の町
○新婚の門出を祝う名入り折句:中身濃い 大和撫子 魅力的 どこから見ても 理想の新婦
○読書の伴侶に円グラフ:○、
○テニスも囲碁も星取り表:○
○替え歌で歌えばひと味違うカラオケ:金縁眼鏡に背広着て泣いたらホステスが笑うだろう…(街のサンドイッチマンのメロディーで)
○夫婦で同趣味和合の秘訣:囲碁、テニス、スキー、旅行、グルメ
○チケット集めて観劇の感激:
○8mm利用のゴルフ術:
○ビデオ予約で棋力をアップ:NHK杯囲碁
○メモ魔で本も見えてくる:カード、手帳、ポストイット、「文化としての日本的経営」
○ながらで効率倍増目指す:ながら族
○ワープロ・パソコン=文房具:
○iPod携え名曲、名手も身近:
○デジカメ・DV、旅の思い出:
○ステップ踏めば心も軽い:ダンス・ダンス・ダンス
○求古探新で読書三昧:積ん読量は、読書量の数倍
○外行けば買わず飛び込む見ずの客:好奇心旺盛
○衰えぬ好奇心こそ健康源:
○気の多さ年取るほどに増すばかり:50の手習いのみならず、60の手習い多し。
○口説きたい気持ち衰えず生(性?)の源:美女には弱い
○安きにつくが易きことわり:バーゲン・セール、割引好き。
○1日に15分でも継続は力:15分は1日の1%。100日続けば、丸1日(=24時間)
○何事も力みは百害の元:スポーツ、仕事、人生。人生は遊びとして生きねばならぬ。
○愉しみなくて何のやりがい:人生は愉しみから愉しみへの旅、愉しいから長続きする。
○思わざれば何事も成らず:思いつかない限り何もできぬが、思いついてやろうと思えば、やれるもの。何事も、思い立ったがこれ吉日。


23:28:54 | akybe | comments(0) | TrackBacks