October 31, 2009

新規購入書籍20091031(7冊)

「わが天才棋士 井山裕太」石井邦雄 集英社インターナショナル 2009/10/10 C0076 1575E p.204

「おひとり京都の愉しみ」柏井壽 光文社新書 2009/9/20 C0226 820E p.286

「東大教師が新入生にすすめる本」文藝春秋編 文春新書368  2004/3/20 C0295 940E p.412

「種の起源  上下」ダーウィン 八杉龍一訳 岩波文庫 青912-4 1990/2/16 2007/4/13 26刷 C0145 @860E p.848

「純粋理性批判 上」 カント篠田英雄訳 岩波文庫 青625-3 1961/8/25 1997/12/5 49刷 C0110 600E p.371

「存在と時間 上」ハイデカー 桑木務訳 1960/11/5 2000/12/15 53刷 C0110 660E p.305

21:28:55 | akybe | comments(0) | TrackBacks

October 29, 2009

新規購入書籍20091028(2冊)

「戦争の日本近現代史」加藤陽子 講談社現代新書1599 2002/3/20 2009/9/8 17刷 C0221 798E p.293

「ぼくらの言葉塾」ねじめ正一 岩波新書1215 2009/10/20 C0295 735E p.212


00:01:56 | akybe | comments(0) | TrackBacks

October 24, 2009

新規購入書籍20091023(2冊)

「音楽の聴き方」岡田暁生 中公新書20092009/6/25 2009/9/30 第3刷 C1273 820E p.237

「ぼくらの頭脳の鍛え方」立花隆、佐藤優 文春新書 2009/10/20 C0295 987E p.326


14:13:26 | akybe | comments(0) | TrackBacks

October 16, 2009

異次元の二人ーー 石川遼と井山裕太


異次元の二人

(2009/10/15掲載)


 今年(2009年)10月8日〜11日に行われたゴルフのプレジデンツカップ(米国選抜と欧州を除く世界選抜との戦い、サンフランシスコ、ハーディング・パーク、7137ヤード、パー71)で、18歳になったばかりの石川遼に3敗した49歳のペリーは、「すごみを感じた。ウッズと同じ異次元の世界にいる選手のようだった」と述べている。ペリーは米ツアー14勝の実力者である。この結果、石川は、世界選抜のなかで、アーニー・エルスと並んで、最多の3ポイントを上げたのだ。

 世界選抜の主将で、石川を抜擢推薦したゲレグ・ノーマンも「あの若さで重圧を乗り越え、ここまで戦うことがどれほどすごいことか」と絶賛した。(朝日新聞夕刊2009/10/13)

 石川遼が、15歳高校一年生でプロゴルフの大会に初出場し、初優勝の快挙を達成した際にも、この欄で取り上げ(「石川遼、男子ゴルフツアーに初出場で初優勝の驚異})、「男子ゴルフ界にも期待の星の登場である。是非とも、ウッズ並みのスパースターに育って欲しいし、育てて欲しいものだ」と書いたのたが、その後、まさしくウッズ並みの異次元の強さを発揮し、若干18歳で、現時点で日本男子プロゴルフの賞金獲得額のトップを走っているのだ。今日からの日本オープンゴルフ、どういう結果を出すか、わくわくする。昨年は2位だった。同じく弱冠23歳で、賞金ランキングで200万円差の2位に付けている池田勇太との戦いも、興味津々だ。

 ところで、異次元の二人目は、池田勇太にあらず、囲碁界の井山裕太八段のことである。
 現在、囲碁界の覇者というにふさわしい張名人(7大タイトルのうち5冠を保持)と名人位をかけて戦っており、第4局まで、3勝1敗と名人を角番に追い込んでいるのだ。昨日から今日にかけて、第5局が打たれているが、ひょっとすると弱冠20歳の最年少名人が今日中にも誕生するかもしれないのだ。

 異次元というのは、昨年も名人位に挑戦し、3勝4敗で惜しくも名人位獲得はならなかったが、今年はリーグ戦を8戦全勝で勝ち抜き、連続挑戦権獲得を達成したうえ、これまでの4局の戦いぶりが、見事の一語につきるからである。

 3つの劫を同時に争うなど、複雑怪奇とも見える局面が、毎局生じるのだが、一歩もひるむことなく、第1局だけは半目負けしたが、その後は、3局とも、中押し勝ちで勝ちきっているのである。張名人に読み負けるどころか、その上を行っているように、素人目にも見えるのである。これまでの碁とは異次元の世界で戦っているようで、これなら、中国や韓国の世界のトップクラスとも五分に渡り合えるだろうと思わせるものを持っているのだ。

 この井山さんと、今年「藤沢秀行を偲ぶ会」(7月24日)で話す機会があった。
 井山さんには、お師匠の石井邦雄九段をポーランドでお迎えしたことから、年賀状をこれまでやりとりしていて、最初は、井山という頼もしい弟子に注目して欲しいから始まって、最近では、「師弟の立場、逆転、お師匠さんに教えて貰えなくなりました」などのユーモラスなコメントを貰っていることを伝え、今期の名人位挑戦を最終局を待たずに決めていたところだったので、「昨年は実に惜しかったが、今年は、是非、名人位を取ってください。がんばってください」と言ったところ、力強く「頑張ります」との答えが返ってきた。本当にさわやかで好感の持てる若者だった。

 その後、秀行名誉棋聖のご子息である藤沢一就八段と、井山さんの強さを話題にしたところ、彼も井山さんは、中国・韓国の強豪に通ずるものを、日本の若手のなかでは唯一持っていると見ているということだった。

 石川遼が、ゴルフ界のブームを巻き起こしているように、井山八段にも、最年少名人になってもらい、、囲碁ブームを巻き起こして欲しいものである。

(この願いが叶ったのか、10月15日午後4時46分、挑戦者の井山裕太八段が張名人に白番中押し勝ちし、通算4勝1敗として、名人位を奪取した。同時に、最年少九段にも昇格した。おめでとう、井山名人!!)

14:07:54 | akybe | comments(0) | TrackBacks

October 11, 2009

新規購入書籍20091010(34冊)

「ふるさと」の発想 西川一誠 岩波新書 7/22/2009 C0231 735 210

物理学はいかに創られたか上下 アインシュタイン・インフェルト 石原純 岩波新書 10/30/1939 56 5/25/1984 860 368

東南アジアを知る 鶴見良行 岩波新書 11/20/1995 12 10/5/2001 C0236 820 238

エビと日本人 村井吉敬 岩波新書 4/20/1988 32 2/5/2002 C0262 776 222

日本一愉快な国語授業 佐久協 祥伝社新書 12/25/2007 C0290 820 265

桜が創った「日本」 佐藤俊樹 岩波新書 2/18/2005 4 5/15/2007 C0236 780 224

男読み源氏物語 高木和子 朝日新書 7/30/2008 C0295 780 250

読書の腕前 岡崎武志 光文社新書 3/20/2007 C0295 820 291

99.9%は仮説 竹内薫 光文社新書 2/20/2006 4 3/15/2006 C0204 735 254

勝間和代のインディペンデントの生き方実践ガイド 勝間和代 ディスカヴァー・トゥエンティワン 3/1/2008 3 3/20/2008 C0230 1050 213

狂風記 上下 石川淳 集英社 10/10/1980 4000 940

ゴッホの星月夜 井上靖 中央公論社 11/30/1980 3200 141

三つの都の物語 塩野七生 朝日新聞社 10/1/1999 C0093 3400 547

古代ローマへの道 ヘルマン・シュライバー 関楠生 河出書房新社 2/22/1989 C0022 2600 420

ローマ歴史散歩 エリザベス・ボーエン 篠田綾子 晶文社 3/29/1991 C0098 2200 361

パリの電球 杉本秀太郎 岩波書店 10/18/1990 C0095 1600 217

建築探検の冒険 藤森照信 筑摩書房 3/30/1986 C0052 1600 316

東京の空間人類学 陣内秀信 筑摩書房 4/25/1985 7 1/25/1986 C0052 1800 306

ジャンヌ・ダルク ジュール・ミシュレ 森井誠・田代 中央公論社 6/10/1983 1500 272

木に学べ 西岡常一 小学館 3/1/1988 C0052 1400 239

職人共和国だより 石山修武 晶文社 7/30/1986 C0052 1900 203

ケルト・石の遺跡たち 堀淳一 筑摩書房 1/30/1991 C0026 3300 263


仏教が好き 河合隼雄・中沢新一 朝日新聞社 8/30/2003 4 10/15/2003 C0095 1400 261


いのちと塩 佐藤稔・佐藤秀夫 ココロ 5/5/2001 C0077 1300 186


基礎からの水泳 柴田義晴 ナツメ社 8/20/2001 C2375 1200 231


賢人の知恵 バルタザール・グラシアン 齋藤慎子 ディスカヴァー・トゥエンティワン 12/20/2006 23 12/25/2008 C0030 1700 240


賢者の書 喜多川泰 ディスカヴァー・トゥエンティワン 3/15/2005 3 3/15/2005 C0010 1440 218


カエルを食べてしまえ! ブライアン・トレーシー 門田美鈴 ダイヤモンド社 2/28/2002 10 7/11/2002 C0012 1200 136


光に向かって100の花束 高橋顕徹 1万年堂出版 11/1/2000 85 5/20/2001 C0095 1238 293

私の生活技術 アンドレ・モーロワ 中山真彦 講談社 3/28/1978 980 241


いかにして自分の夢を実現するのか ロバート・シュラー 稲森和夫監訳 三笠書房 5/15/1999 14 12/5/2000 C0030 1200 249


時間200%活用術 日本能率協会マネージメントセンター編 日本能率協会マネージメントセンター 2005/1215 2 12/20/2005 C2034 1400 253


18:33:43 | akybe | comments(0) | TrackBacks