August 20, 2005

鴎外「阿部一族」

森鴎外の『阿部一族』は、肥後初代藩主・細川忠利公への殉死にまつわる悲劇を扱ったもの。阿部弥一右衛門が主君から許されぬまま追い腹を切ったため、阿部家に対する藩主の仕打ちは厳しく、阿部一族は”総討たれ”となる。

阿部弥一右衛門の墓碑は北岡自然公園(妙解寺跡)にある。熊本を訪れた鴎外はこのあたりを散策したという。

12:38:06 | akybe | comments(0) | TrackBacks

水前寺を吟じた漱石の俳句「湧くからに流るるからに春の水」



  湧くからに流るるからに春の水


 私は、熊本市の水前寺の近くで生まれた。
 漱石は、新婚時代を熊本で過ごし、「草枕」、「二百十日」を生み出した。5年間、五高の教授として過ごし、俳句も熱心に作ったという。

 水前寺成趣園は、寛永9年(1632)藩主細川忠利が羅漢寺の僧玄宅のためにお寺を建てたところで、後にこれを移し藩公の遊休の茶屋を設けて成趣園と名付けた。庭園は桃山式庭園の代表的なもので、阿蘇の伏流といわれる清水が、年中絶えることなく池のいたるところから湧き出している。

12:23:41 | akybe | comments(0) | TrackBacks

新聞記事(2005年8月20日日経)「一歩進んだ自転車で快走」クロスバイク

新聞記事(2005年8月20日日経NIKKEIプラス1 p.3)

「一歩進んだ自転車で快走」
      クロスバイク(マウンテンバイクとロードバイクのそれぞれの特性を掛け合わせた自転車、タイヤは幅が狭く、フレーム部分は太い形状になっているのが特徴)

12:14:11 | akybe | comments(0) | TrackBacks